2004 Activity Report | ||
中央図書館が2004年度から新たにスタートさせたり拡充したサービスや制度は下記の通りである。その項目は38にあがっている。これにより2001年度以降170項目の改善をしたことになる。そのように取り組むことができた背景は以下の通りである。 (1)改革路線も4年目に突入したことにより、スタッフの意識が「より優れた図書館を目指す」との共通目標に立ち、様々なアイデアが出てきた。 (2)他の大学図書館のサービス実態調査のため、昨年夏、参考となる図書館(亜細亜大学、専修大学、杏林大学、成城大学、国際基督教大学、電気通信大学、東京外国語大学)6館を見学してきた。これにより多くのサービス改善のヒントを得た。 (3)学生の視点(読書マラソンアンケート・図書館学生委員会)や教員の視点(創価ライブラリープロジェクト)からの改善要望が寄せられたことで、生きた改善プランを立てることができた。 (4)2004年1月に閲覧システムを完全リニューアルしたことにより、利用者サービス向けのIT化がより一層進展した。 |
||
デ ー タ ベ ー ス | ||
大変便利な下記データベースを新規導入しました。中央図書館ホームページ・電子資料から利用できます。 | ||
(1) 世界大百科事典(ネットで百科) | インターネットによる「百科事典」検索サービス。「マイペディアサーチ」「世界大百科サーチ」「デジタル世界地図帳」などをオンラインで検索できます。 | 2005.2 |
(2) American National Biography | アメリカ人とアメリカに関係した外国人の物故者1万8千人のオンライン人名辞典データベース。 | 2004.11 |
(3) Oxford Dictionary of National Biography | イギリスで最も定評のある人名辞典のデータベース。2000年以前のイギリス人とイギリスに関係した外国人を収録。 | 2004.9 |
(4) EBSCO Academic Search Elite | 人文・自然・社会科学の英文系電子ジャーナル約3300タイトルを収録。その内約2000タイトルが全文で検索・閲覧可能。 | 2004.6 |
(5) eolDBタワー | 有価証券報告書、決算短信等の国内全株式公開企業の財務関連情報をインターネットで提供。 | 2004.4 |
(6)その他 | 電子ジャーナルタイトルを大幅増加。特に自然科学系は155タイトルが閲覧可能。学内ネットワークに接続しているPCであれば、いつでもどこでも自由に閲覧できます。検索画面で検索し、[EJ]の表示リストにURLのリンク有り。 | |
サ ー ビ ス | ||
(1) 利用案内パンフを作成しました! | 利用者別のパンフレットを作成しました。種類は、①Soka Book Site(学部生用)、②Soka Data Site(卒論提出者用)、③Soka Data Site(文系大学院生用)、④Soka Book Site(オープンキャンパス用)、⑤外部利用者用 です。 | 2005.3 |
(2) 卒業対象者特別貸出を実施 | 卒業対象者は年度末一斉返却になりますが、本学大学院への進学者、留学等で来年度も在籍する方、他大学院や国家試験を目指す方などは特別の措置として、申請手続きをしていただければ、貸出延長をすることにいたしました。 | 2005.2 |
(3) 携帯電話サービスの拡充 | 従来の「開館日程」、「新着情報」、「蔵書検索」、「貸出図書照会」に加え、「図書の継続手続」、「予約手続」が携帯電話からできるようになりました。 | 2004.8 2005.1 |
(4) カラーリーフレットを作成しました! | 各種データベースや文献複写依頼、蔵書検索方法などの案内を詳しく載せたカラーリーフレットを作成しました。図書館1Fパンフレットスタンドに置いてあります。 | 2004.12 |
(5) 読書マラソンアンケート要望に対応 | 昨秋開催した「読書マラソン」エントリー用紙のアンケートで寄せられた要望事項を踏まえ、多くの改善を図りました。直ぐに対処できるものは即改善し、手続きやコンピュータ処理に関係する課題についてはこの4月から改善されます。 | 2004.12 |
(6) 卒論・修論特別貸出実施 | 卒論、修論提出対象者に、冬季の一定期間、通常の貸出制限冊数を2倍にする特別貸出を実施しました。 | 2004.11 |
(7) Web館内案内ツアーをHPに作成! | 中央図書館閲覧室や書庫、各コーナーを写真でご案内しています。図書館ホームページの「利用案内」をクリックしてください。 | 2004.11 |
(8) ホームページ索引(50音順)を作成! | 中央図書館の利用方法や所蔵資料などは約300項目にわたっています。その内容を直ぐホームページでご覧なりたい方のために50音索引で引けるようにいたしました。 | 2004.11 |
(9) Webサービスの開始 | 図書の予約手続、継続手続、閉架図書貸出申請、短大図書貸出申請、購入依頼、個人状況照会、図書館開催の講習会参加申込が学内外にかかわらずWebでできるようになりました。 | 2004.4 |
(10) 他大学への資料調達システムを完成 | 文献複写・図書借用・訪問利用依頼が、学内外にかかわらずインターネットで申請できるようになりました! また、教員の研究費対応やグローバルILL対応もするようになりました。 | 2004.4 |
(11) 入出庫手続がコンピュータ処理に | 教員、大学院生、及び、入庫許可者の方が、閉架資料利用のために入庫・出庫する際、従来は「ノート」に記入していただいておりましたが、昨年4月から、コンピュータ受付にいたしました。 | 2004.4 |
(12) 電子ブック・ジャーナル対応 | 基本検索画面で電子ジャーナル、電子ブックが、図書、雑誌と同じように検索をすることができるようになりました。一覧結果画面で、「EB」と表示されているものは、電子ブックを。「EJ」と表示されているものは電子ジャーナルです。クリックすると当該URLへ。 | 2004.4 |
(13) 短大延滞罰則の緩和 | 従来、短大図書を1日でも延滞した場合は、在学中の短大所蔵図書の利用を禁止しておりましたが、平成16年度からは、当該年度末(3月31日)までの貸出を禁止する、という罰則ルールに変更いたしました。 | 2004.4 |
(14) Web館報「Season」の発行 | 従来、印刷形態で発行していた館報「SCL」が、Web版に生まれ変わりました。誌名も「Season」に変更されました。 | 2004.4- 2005.2 |
所 蔵 資 料 | ||
(1) 洋書Paperbackコーナーを設置 | 英語力向上のための本として、有名な映画の原作や、話題の本の洋書Paperbackを揃えました。読みやすく、ちょっとおしゃれな本にチャレンジしてみては? 1階閲覧室新着図書コーナー横にあります。 | 2005.1 |
(2) 修士論文コーナーを設置 | 平成13年度からの創価大学修士論文が閲覧できるようになりました。書庫内に専攻別に配架されています。館内で閲覧できます。 | 2005.1 |
(3) 学術雑誌コーナーを拡充 | 1F閲覧室に雑誌架が増え、約70タイトルの雑誌が新しく配架されました。 | 2005.1 |
(4) 他大学紀要を大幅に拡充 | 従来、各共同研究室に保存されていた他大学研究紀要が1月に図書館に移管されたものを8月にB書庫2層にすべて配架し終えた。同時に所蔵検索対応を図ることができた。 | |
活 動 内 容 | ||
(1) 教員対象「FDフォーラム」に図書館から | 教員の皆様の授業方法の改善に役立てていただくために、2月23日に開催されたFDフォーラムで、図書館ワークショップが「図書館サイトからのデータベース活用」と題し、開催させていただきました。当日は45名の教員が受講、高い評価をいただきました。 | 2005.2 |
(2) CETL共催で「データベース講習会」開催 | CETLのタスクフォースの学生による、図書館のデータベース講習会を12月と3月に、4Fセミナー室で開催した。 | 2004.12 2005.3 |
(3) 読書マラソンを開催しました | 「僕から君へ 心をつなぐ読書マラソン」のテーマで、図書館と学生団体(自治会・学友会・男女学寮)が協力して、昨年9月~11月の間、読書マラソンを実施しました。エントリーは約1000名、感想カード提出者340名、カード枚数は2425枚でした。 | 2004.9-11 |
(4) 各種図書館ガイダンスを開催! | 2004年度から初めて新入生全員を対象にした図書館利用ガイダンスを開催しました。また、従来4年次生対象にしていた入庫講習会を3年次生も対象として秋に入庫講習会を実施しました。更に大学院生、通教生を対象にした講習会を開催しました。 | 2004.5-7 2004.11 |
(5) 第5回図書贈呈を実施 | 7/15~21日の間、教員、院生、学部生、短大生を対象に実施し、1118名に8540冊を贈呈しました。また、通教夏期スクーリングでは合計4回実施し、408名に1600冊を贈呈しました。 | 2004.7-8 |
(6) 第3回マナーキャンペーンを実施! | 「その行動は迷惑です!」携帯、メール、おしゃべり、飲食 思い当たることはありませんか??、との標語で、第3回図書館マナーキャンペーンを7/14-27の間、実施しました。 | 2004.7 |
(7) 創価ライブラリープロジェクトの推進 | 教員の視点からの図書館サービスの改善を図るために図書館長の諮問機関として創価ライブラリープロジェクトが発足。CETLやWLC、総合情報センター所属の教員と図書館から数名が参加し、隔月で会議を開催、具体的プランを立てた。 | 2004.6- 2005.3 |
(8) 図書館学生委員会の開催 | 発足後2年目に当たる2004年度、検討した項目は多数あったが、特に読書マラソンに重点を置いて率直な意見交換をした。また、読書マラソンの際寄せられた要望事項について検討し、改善のプランを練った。 | 2004.4- 2005.3 |
施 設 ・ 設 備 | ||
(1) 閲覧室書架に分類案内プレートを設置 | 2階・3階閲覧室の書棚の間に、例えば「140 心理学」のような案内プレートを約400種類差し込んだ。 | 2005.3 |
(2) 2Fブラウジングルームに無線LAN設置 | ノートパソコンを持ってブラウジングに。いつでもインターネットができます。 | 2005.1 |
(3) 2FブラウジングルームにBGMを | ブラウジングルームに心地よい音楽を流します。よりリラックス、リフレッシュできる空間へ。 | 2005.1 |
(4) 閲覧室の窓清掃・絨毯清掃 | 毎年要望されていた1階~4階閲覧室の窓の清掃をいたしました。また、閲覧室の全フロアーの絨毯をクリーニングしました。学習をするに際して、環境の大切さを実感いたしました。今後も定期的に清掃いたします。 | 2004.8, 2005.3 |
(5) トイレの改修 | 毎年閲覧室のトイレを1フロアーづつ改修しておりますが、2004年度は3階のトイレを改修しました。 | 2004.8 |
(6) 図書館入口にブラックボードを設置 | 来館される皆さんに、「歴史上の今日の出来事」とか、図書館からの時候にあった挨拶文を、図書館入口のブラックボードに毎日書くようにしました。今の時代、コンピュータで出力された文字ではなく、手書きの文字が好評です。 | 2004.6 |